お支払いについて
※他のカードも取り扱いをしております。
ご希望の際は、お伺いした作業員にご相談下さい
お風呂の設備に不具合が起こると業者を呼ぶ方がいいと思っている人も少なくありません。
勿論緊急で修理が必要だったり、一般の方が修理できないところは業者を呼んで修理する必要があります。
お風呂のシャワーの水漏れなどは自分でも修理できることも多いので、対処法を理解していれば、あまり費用をかけることなく修理できるでしょう。
シャワーホースの付け根部分にはパッキンが利用されていますが、パッキンはゴムでできているので劣化します。
このパッキンの交換を行うだけで水漏れが止まることも多いのでパッキンを交換してみましょう。
水の元栓を締めてから作業を開始します。
ヘッドの付け根の金具部分を手でしっかり固定して本体を取り外してみると、内部に黒いパッキンがあると思います。
古いパッキンをとって新しいものと交換して完了です。
水栓本体とホースの付け根にもパッキンが使われているので、ヘッドと同じように外してから内部のパッキンを交換します。
元の通りに組み立て直したら、水の元栓を戻してから水を流してみましょう。 水の漏れが無くなっていれば修理が完了、まだ水が漏れるようならパッキン以外のお原因が考えられます。
本体と切替部分のバルブから水が漏れている時には応急処置となりますが、防水テープによって補修できます。
防水テープはホームセンターなどに売っているので購入しておくと便利です。
またプラスとマイナスのドライバーも必要なので準備しましょう。
バルブと水栓はねじによって固定されているため、ドライバーでビスを緩めると取っ手を外すことができます。
ねじが見えないようにキャップが付いている時には細い棒などを少し中に入れるとキャップが外れるので、それからねじを外しましょう。
取っ手を外すとマイナスの溝がある部品があるのですが非常に硬くなっているはずです。
マイナスドライバーを斜めにあてるようにしてから、もう一つのドライバーの柄の部分でたたくと緩みます。
ゆるんだら手で外すとバブル先端が見えてくるので、先端の少し下の部分に防止テープを3周くらい巻きつけます。
外した部品の周囲にも同じように3周程度巻きつけておきましょう。
部品を元通りに組み直して水が漏れないかどうかを確認して完成です。
シャワーの修理を自分で行う時にも、必ず水の元栓をしめるようにします。
水の元栓が閉まっていれば水を気にすることなく作業できます。
戸建は建物の外、敷地内の地面にボックスが埋め込まれていますので、その内部にあります。
マンションなどの集合住宅では、玄関を出た横の壁内部にあるはずなので水を止めておきましょう。
パッキンの交換などを行う場合、それで水漏れが止まれば修理完了であり、業者を呼ぶ必要もありません。
しかし防止テープを利用して応急処置を施した場合、あくまでも応急処置なので後に交換などの措置が必要となります。
業者を依頼し水栓全体の交換を行うなど、専門家に対応してもらうことが必要です。
お風呂のシャワーなどで水漏れがあっても、ちょっとの量だからいいかと修理をしない方もいます。
しかし放置していても直ることはなく常に水が漏れている状態なので勿体ないです。
また故障や劣化によってはやがて大きなトラブルとなることも多いので、お風呂を常にいい状態で利用できるように、メンテナンス、交換などもしっかり考えておく必要があります。
お風呂の設備も経年劣化するものと考慮し、全体のリフォームも頭に入れておく方がいいでしょう。
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。
※お見積りまでは無料で対応致します