お支払いについて
※他のカードも取り扱いをしております。
ご希望の際は、お伺いした作業員にご相談下さい
二世帯住宅などでも多いのですが、近頃は2階にお風呂がある家も少なくありません。
元々1階にあったお風呂を上の階にリフォームしたいという希望をお持ちの方も多いのですが、水漏れなどを心配される方も多いです。
しかし実はメリットが高い方法とも言えます。
上の階で浴室をリフォームする場合の注意点などもよく理解し、完成し利用するようになってから後悔のないようにしましょう。
1階にお風呂がある場合で、道路に面していたり隣の家と近い作りになっていると、どうしても人目が気になります。
防犯上も注意が必要なので窓をあまり開けることができず換気がうまくできないと悩みをお持ちのご家庭も多いのです。
1階ではなく上の階にお風呂をリフォームすることで人目をそれほど気にせずお風呂に入れますし、窓を大きく開けて喚起できるのでお風呂をいい状態に保つことができます。
広い庭があり洗濯物を十分干せるスペースがあるというご家庭もありますが、洗濯物は2階にほすご家庭が多いです。
浴室が1階にあると一般的に洗濯機も1階においてあるので洗濯物を持ち、上がって干すことになります。
家族の動線を考えても、実はとても機能的な作りとなるのです。
浴室、脱衣と洗濯機置き場、洗濯物を干すスペースが近くにあることで、楽に家事を行うことができるということもメリットといえます。
まず考えなくてはならないのが水漏れへの備え、これが注意点となります。
ユニットバスの場合には在来工法と比較して水が漏れにくい構造となっていますが、それでも絶対に水漏れが起きないという保証はありません。
1階の浴室で水漏れが発生しても影響するのは床下だけですが、階下への水漏れ被害を予防する処置が必要です。
新築住宅を見るとオール電化が多くなっていますが、この場合、貯湯型給湯器を利用することになります。
光熱費が安くなり地球環境にもいい設備なのですが、貯湯型給湯器を利用する場合は、シャワーの水圧が弱くなる可能性を秘めているのです。
オール電化住宅でこれから上の階にお風呂を作る計画があるご家庭では、シャワーの水圧について業者の方とよく相談する必要があります。
お風呂を2階に作る時には、下から水を上に上げていく仕組みが必要となりますし、排水用のパイプなどを通すスペースが必要です。
配管部分が1階との間にあるとどうしても1階が狭くなるという問題が起こります。
天井が低くなったことを痛感する人もいますし、お風呂が狭いと感じる方もいます。
実際に同じような施工となった例があれば、施工業者にビフォーアフターを写真等で見せてもらうとイメージしやすいでしょう。
2階にお風呂をリフォームする際の注意点でも特に1階に与える影響はしっかり考えておく必要があるのです。
今の状態が変化するということを踏まえて、どこにお風呂を設置するのか考えることが重要となります。
水はとても重く、浴槽の大きさが大きければ大きいほど、荷重がどのくらいになるのか、考えなければなりません。
床にかかる荷重を超えることはできないので、柱が多い部分や壁に近く荷重がかかりにくい場所に設置する必要があります。
木造住宅では荷重を考えて床組を強化する仕組みを施すことが必要な住宅も出てくるのです。
上の階にお風呂があると実は使いやすく快適です。
ただし、上の階に水場を作るということは過重や防水など色々なことを考える必要があります。
こうした施工に慣れている業者を選択し、なるべく住宅に負担がなく維持しやすいように設計、施工してもらうことが必要でしょう。
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。
※お見積りまでは無料で対応致します